「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【右に出る者はいない】の意味と使い方や例文(故事)

右に出る者はいない

「右に出る者はいない」の意味とは?

意味

【慣用句】
右に出る者はいない

【読み方】
みぎにでるものはいない

【意味】
その人より優れている者がいない。

ことわざ博士
「右に出る者はいない」っていう言葉は、「その人よりすごい人がいない」という意味だよ。だから、これを使うと、その人がとてもすごくて、その分野で一番だと表現できるんだ。
助手ねこ
これをもっとわかりやすく言うと、「その人より上手な人がいない」または「その人よりすごい人がいない」っていう感じだよ。例えば、「サッカーでは彼に右に出る者はいない」って言ったら、「サッカーでは彼より上手な人はいない」って意味になるんだ。
【スポンサーリンク】

「右に出る者はいない」の故事

【故事】
漢の時代、高官が並ぶとき右の方から偉い人の席にしたため。

故事を簡単に説明!
解説

昔、中国の漢の時代には、重要な人たちが集まるとき、右の方から偉い人の席を決めていたんだ。だから、一番右の席は一番偉い人の席だったんだよ。

そのことから、「右に出る者はいない」っていう表現が生まれたんだ。「右に出る」つまり、「もっと偉い席に座る人はいない」という意味で、その人よりすごい人がいないっていう意味になったんだよ。

「右に出る者はいない」の使い方

健太
計算のスピードと正確さでは、この学校に、ともこちゃんの右に出る者はいないよね。
ともこ
そうなの。去年まではね。
健太
去年まで?新入生にともこちゃんを超えるすごい子がいるっていうの?
ともこ
そうなのよ。人間コンピューターと言われていて、数学検定一級保持者なのよ。彼女はレベルが違い過ぎて、私の力では到底かなわないわ。

「右に出る者はいない」の例文

例文
  1. メンバーは個性的で癖の強い人物ばかりで、皆それぞれ、それに関しては右に出る者はいないというほどの特技を持っている。
  2. コーヒーの知識に関しては、社内で彼の右に出る者はいない位に詳しくて、味にうるさいので、缶コーヒーは飲まない。
  3. とにかく、素直さとひたむきさにかけては、健太くんの右に出る者はいない
  4. これでも当時は、右に出る者はいないといわれたほど腕のいいギタリストだったんだ。
  5. 度胸のよさという点では、彼の右に出る者はいない