「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【名を盗むは貨を盗むに如かず】の意味と使い方や例文(出典)

名を盗むは貨を盗むに如かず

「名を盗むは貨を盗むに如かず」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
名を盗むは貨を盗むに如かず

【読み方】
なをぬすむはかをぬすむにしかず

【意味】
実を伴わず名誉を得ようとするのは、財貨を盗むより劣る。

ことわざ博士
「名を盗むは貨を盗むに如かず」という言葉は、実際には何もしていないのに他人の名声を奪って自分のものにしようとする行為は、お金や財宝を盗むことよりももっと悪いという意味があるんだよ。
助手ねこ
ほほう、それは「人の名声を盗むことは、お金を盗むよりもっと悪いことや」ってことかいな。自分で何もしてないのに、他人の名前や名声を利用しようとするんは、本当にえげつないことやってことやな。

お金を盗むのもアカンけど、名前を盗むのはもっとアカンってことや。

【出典】
荀子じゅんし

【スポンサーリンク】

「名を盗むは貨を盗むに如かず」の解説

カンタン!解説
解説

「名を盗むは貨を盗むに如かず」っていう言葉はね、「実際には何も良いことをしていないのに、名誉や評判だけを盗もうとすることは、お金や宝物を盗むことよりももっと悪いことだよ」という意味なんだ。

「名を盗む」っていうのは、自分が実際には何もしていないのに、他の人の功績や評判を自分のもののように話したり、自分がすごいことをしたかのように見せかけること。「貨を盗む」っていうのは、お金や財宝を盗むことね。

例えばね、クラスでテストがあって、自分は全然勉強してないのに、友達がいっぱい勉強して良い点数を取ったとしよう。でも、自分は「実は俺も良い点数だったんだよね」とウソをついて、みんなに自慢する。これが「名を盗む」例だね。これはお金を盗むよりも悪いことだって言ってるんだよ。

お金を盗むのはもちろんダメだけど、人の評判や名誉を盗むことは、その人の努力や成果を無視することだから、もっと心の中で悪いことをしてるってことを表しているんだね。だから、この言葉は「人の名誉を盗もうとすることはとっても悪いことだよ」と教えてくれているんだよ。

「名を盗むは貨を盗むに如かず」の使い方

健太
僕も国民栄誉賞が欲しいな。父さんの権力で何とかならないかな。
ともこ
名を盗むは貨を盗むに如かずっていうわよ。極刑ものだわ。
健太
そんなに悪いことなの?それって地獄行きってことだよね。
ともこ
不名誉な地獄行き決定ね。
【スポンサーリンク】

「名を盗むは貨を盗むに如かず」の例文

例文
  1. 実力が無いのに名誉を得ようとするのは、名を盗むは貨を盗むに如かず最悪の所業だ。
  2. 不正をして名声を得るのは、法に触れなくても名を盗むは貨を盗むに如かず悪行である。
  3. 努力を重ねた人だけが名誉を得られる。だから、名を盗むは貨を盗むに如かず、神様に顔向けできないくらい悪いことだ。
  4. ずるをして一等賞をとってもしょうがないじゃないか。名を盗むは貨を盗むに如かずというからやめた方が良い。
  5. 名を盗むは貨を盗むに如かずというから、お金を払ってフォロワーになってもらい「いいね」をしてもらうのは、名誉を得るどころか自分の名誉をも傷つける。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪