「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【理に勝って非に落ちる】の意味と使い方や例文(類義語・対義語・英語訳)

理に勝って非に落ちる

【ことわざ】
理に勝って非に落ちる

【読み方】
りにかってひにおちる

【意味】
正しいことを主張して、こちらの理屈が勝っていても、そのために損をしたり、不利な立場に陥ったりすることがあるというたとえ。
正論が必ず勝つとは限らないこと。

【語源・由来】
正しい主張をしたのにも関わらず、負けたような立場になってしまうことから。

【類義語】
・理に勝って非に負ける(りがかってひにまける)
・無理が通れば道理引っ込む(むりがとおればどおりひっこむ)

【対義語】

【英語訳】
A loyal heart may be landed at the Traitor’s Gate.

「理に勝って非に落ちる」の使い方

健太
みんなで練習をサボろうなんて、良くないことだと思わないかい。
ともこ
そうね。サボるよりも、もしなにか休みたい理由があるのなら、きちんと説明すればいいんじゃないかしら。
健太
だから、ぼくはゲームがしたいから休みますって言ったのに、みんなは黙って休むなんてひどいじゃないか。
ともこ
理に勝って非に落ちるとなってしまったのね。

「理に勝って非に落ちる」の例文

  1. きちんと説明してわかってくれたはずなのに、本当はみんな初めからやりたくなかったと言い出すなんて、理に勝って非に落ちるということじゃないか。
  2. 金銭的に余裕がないから、今月はゴルフは控えて欲しいと母が言ったけれど、父は我慢ができないようで、仕事だと言ってゴルフに出掛けた。理に勝って非に落ちるというけれど、母は父が仕事から疲れて帰ってきたと思って、労いの言葉をかけていた。
  3. 本当のことを言うなら許すと言われたので、ぼくには彼を止められなかったと正直に話したのに、どうしてもっとちゃんと引き止めなかったのかと、怒られてしまった。理に勝って非に落ちるとは、このことか。

まとめ

理に勝って非に落ちるというように、正しい主張をしても、不利な立場になってしまうことがあるのですね。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪