「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【正直者が馬鹿を見る】の意味と使い方や例文(類義語・対義語)

正直者が馬鹿を見る

「正直者が馬鹿を見る」の意味(類義語・対義語)

意味【ことわざ】
正直者が馬鹿を見る

「正直者が損をする」ともいう。

【読み方】
しょうじきものがばかをみる

【意味】
悪賢い者がずるく立ち回って得をするのに反し、正直な者はかえってひどい目にあう。世の中が乱れて、正しい事がなかなか通らないことをいう。

ことわざ博士
「正直者が馬鹿を見る」という言葉は、正直であることがかえって不利益をもたらし、逆に悪賢いやり方をする者が得をするという社会の不公平さを指摘しているんだ。

この表現は、世の中が乱れていて、正しいことが報われない状況を風刺しているんだね。

助手ねこ
なるほど、それは社会の不公平を指摘する言葉やね。つまり、「正直であることがかえって不利益をもたらし、悪賢い行動が得をすることを示してる」んやな。正しいことが報われない、逆転した価値観を風刺してるんやね。社会の矛盾や不公正を批判的に示してる言葉や。

この言葉は、正直さが必ずしも良い結果につながらないという現実を示してるんや。社会の中で正直に生きることの難しさや、それに伴う不公平さを感じさせる言葉やね。正しい行動がなかなか通らない社会の状況を反映してるんや。

【類義語】
・偽りの頭に宿る神あり
・正直は阿呆の異名
・正直は一旦の依怙にあらざれどもついに日月の憐れみを被る
・正直貧乏横着栄耀

【対義語】
・神は正直の頭に宿る
・正直の頭に神宿る
・正直は一生の宝
・正直は最善の策
・正直者に神宿る

【スポンサーリンク】

「正直者が馬鹿を見る」の解説

カンタン!解説
解説

「正直者が馬鹿を見る」という言葉は、世の中が乱れている状況で、正直な人がかえって不利益を被ることを表しているんだよ。この表現は、悪賢い人々がずる賢い方法で利益を得る一方で、誠実で正直な人が不当な扱いを受けるという社会の不公平さを指摘しているんだね。

この言葉は、正直さが報われず、逆に不利益を被ることがあるという現実を示しているんだ。たとえば、正直に努力しても報われず、ずる賢く立ち回る人が成功するような状況が「正直者が馬鹿を見る」と表現されることがあるよ。

「正直者が馬鹿を見る」ということわざは、社会や人々の間の道徳的なジレンマや倫理観の問題を浮き彫りにしているんだ。正直さと成功の間にしばしば存在する矛盾や葛藤を示していて、社会の中で正直さが常に正当に評価されるわけではないという現実を反映しているんだね。

「正直者が馬鹿を見る」の使い方

健太
あのコンビニの店員は、いつもお釣りを多く間違えるんだ。
ともこ
へえ。お店としては困った問題ね。
健太
そうなんだ。それで、僕はお店のためにお釣りの間違いを指摘して返金するんだけど、友達は、お釣りが多いことに気付いているのに言わないで得しているんだ。なんだか正直者が馬鹿を見るって感じで複雑な気持ちになるよ。
ともこ
健太くんは、迷わずに、そのまま正直であればいいのよ。
【スポンサーリンク】

「正直者が馬鹿を見る」の例文

例文
  1. 正直者が馬鹿を見る世の中なんておかしいじゃないか、変えていくべきだと思う。
  2. 正直者が馬鹿を見るというけれど、神様が見ていてくれるはずだと信じて、正直に生きていく。
  3. 正直者が馬鹿を見るというというが、選挙でお金をばらまいた議員が当選し、正直に戦った議員が落選した。
  4. 正直者が馬鹿を見るというが、学校のテストでいつもカンニングしている彼は成績が良いので正直に生きていないのに先生に信頼されている。

「正直者が馬鹿を見る」を英語で言うと?

英語のことわざ

「正直者が馬鹿を見る」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Honesty doesn’t always pay.

      • 直訳:誠実さは常に報われるとは限らない。
      • 意味:正直者は損をする。
      • 用語:it doesn’t pay:割りに合わない

Honest people pull the short straw.

      • 直訳:正直な人々は貧乏くじを引く。
      • 意味:正直者は損をする。
      • 用語:pull the short straw:貧乏くじを引く、損な役割を担わされる

Nice people finish last.

直訳:素敵な人は最後に終わる。

意味:周りによくしすぎていると競争には勝てない。

アメリカのプロ野球選手レオ・ドローチャーが残した名言「Nice guy finish last.」に由来することば。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪