【慣用句】
一刻を争う
【読み方】
いっこくをあらそう
【意味】
わずかな時間も無駄にできない、急を要すること。
【スポンサーリンク】
「一刻を争う」の使い方

健太くん、一刻を争う事態よ。のんびりしないで。

えっ?何?何があったの?だれか、怪我でもしたの?

違うわ。ノベルティ付きの本が今日、数量限定で出るんだけど、一人一冊しか買えないの。二冊欲しいから、一緒に並んで買ってほしいの。売り切れる前に急がないと。

へえ。それは、一刻を争う事態だねえ。
「一刻を争う」の意味
- 一刻を争って、がれきの中から一人でも多く救出しなくてはいけない。
- 健太くんの容態が悪化したので、一刻を争って、顔を見せに行ってあげてください。
- このレントゲンを見るかぎり、一刻を争って入院、そして手術しないと命にかかわります。
- 会社の存亡がかかった、一刻を争う事態に、会社役員が緊急招集をかけられた。
- 救急車はいつも一刻を争って、でも安全かつ慎重に患者さんを救わなくてはいけないのだ。