「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【色を付ける】の意味と使い方や例文(慣用句)

色を付ける

「色を付ける」の意味(語源由来)

意味

【慣用句】
色を付ける

【読み方】
いろをつける

【意味】
売値を安くしたり、景品を添えたり、祝儀を出したりする。

ことわざ博士
「色を付ける」という表現は、物事に対して何らかの特別な取り扱いをすることを意味しているんだ。

たとえば、特別な割引をしたり、少し価格を上げたり、それによってその物事に何か特別な「色」を加えるということだよ。

助手ねこ
つまり、「ちょっと特別扱いしてあげるで」って感じで、価格を下げたり、ちょっとプラスしたりすることやな。

お店とかで、「今日はお客さんだから、特別に割引してあげるわ」っていうのが、この「色を付ける」ってことなんやな。感じのいい商売上手やな。

【語源由来】
「色」は情愛、心の優しさの意味で、「色を付ける」は物事の扱いに情を加える意味。

【スポンサーリンク】

「色を付ける」の解説

カンタン!解説
解説

「色を付ける」という言葉はね、自分の思いやりや愛情を示すために何か特別なことをするっていう意味があるんだよ。

たとえば、あるお店で何かを買おうとしたときに、お店の人が特別に値段を下げてくれたり、商品に何かおまけをつけてくれたりすることを「色を付ける」って言うんだ。これは、お店の人がお客さんに対する思いやりや感謝の気持ちを示しているんだよ。

「色」っていう言葉は、ただの「色彩」っていう意味だけじゃなくて、人間の心の中の「思いやり」や「情愛」っていう意味も持っているんだ。だから、「色を付ける」っていう言葉は、心を込めて何かをするっていう意味になるんだよね。

「色を付ける」の使い方

健太
ともこちゃん。その新しいかばん可愛いね。似合っているよ。
ともこ
そうでしょう?展示品だったから色を付けてもらったの。
健太
へえ、じゃあ、安く買うことができたんだね?
ともこ
そうなの。半額で買えたのよ。お買い物上手でしょう。
【スポンサーリンク】

「色を付ける」の例文

例文
  1. もう少し色を付けてくれないと、ただでさえ忙しいのに、その仕事を引き受けることはできないよ。
  2. 急に休んだ人の穴埋めをしたら、店長が喜んで、アルバイト代に色を付けてくれたのでうれしかった。
  3. このソファーを買ってくれたら、今なら色を付けてなんとソファーカバー付きです。
  4. 多少の色を付けるから、どうにか納得してくれないかな。
  5. ここで新規に口座を作ったら、色を付けて、あそこのおおきなぬいぐるみをもらうことはできますか?
  6. 五万円を友人に貸したら、返してもらう時に、色を付けて六万円にして返してくれた。