「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【糸を引く】の意味と使い方や例文(慣用句)

糸を引く

「糸を引く」の意味(語源由来)

意味

【慣用句】
糸を引く

【読み方】
いとをひく

【意味】
①操り人形を、糸を引いて動かすことから、裏で指図して人を操る。
②影響などが長く続いて絶えない。
③ねばついて糸を張ったような状態になる。
④ボールなどが、まっすぐ空中を動いていく。

ことわざ博士
「糸を引く」という表現はいくつかの意味があるんだ。まず、人形劇のように誰かを裏から操る、指示することを指す場合があるよ。

それから、影響などが長く続き、絶えない様子を指すこともあるんだ。さらに、ねばつくような状態や、ボールがまっすぐ空中を動く様子を表すこともあるんだよ。

助手ねこ
つまり、「糸を引く」って表現は、人を裏から動かす操り主みたいな意味やったり、何かがずっと続いて絶えへん状態を言ったり、ネバネバしてて糸を引く様子を指したり、ボールがすっと飛んでいく様子を言ったりするんやな。

一つの表現でいろんな意味を持ってるんやね。

【語源由来】
人形遣いが、陰で糸を引いて人形を操るようにの意味。

【スポンサーリンク】

「糸を引く」の解説

カンタン!解説
解説

「糸を引く」っていう言葉は、実は操り人形の黒子が糸を引っ張って人形を動かすことから来ているんだよ。

操り人形って知ってるかな?それはね、人形が糸につながっていて、その糸を引っ張ることで人形が動くようになっているんだ。そして、その糸を引っ張って人形を動かすのが黒子なんだ。黒子は舞台の裏から人形を操っていて、自分は見えないようにしているんだよ。

だから、「糸を引く」っていうのは、舞台裏から、他の人が見えないところから何かをコントロールしている、という意味なんだ。でもね、これは「裏から何かを動かす」という意味での「糸を引く」の由来だから、その点は覚えておいてね。

「糸を引く」の使い方

健太
ともこちゃんが、あまりに影の番長の雰囲気を出しているから、学校運営についても糸を引いているんじゃないかってうわさがあるよ。
ともこ
ええー。なによそれ。確かに、先生に授業内容とか、行事について相談されたりするけど、糸を引いてなんかいないわよ。
健太
ええっ。先生に相談されているの?
ともこ
そうよ。でも、自分の都合のいいように糸を引くなんてことはしないわ。
【スポンサーリンク】

「糸を引く」の例文

例文
  1. 今回の事件の糸を引いた黒幕へ戦いを挑むんだと言って、彼は、どこかへ去って行った。
  2. あの優しい彼女が、こんな事をするはずがないのだから、誰かが陰で糸を引いているに違いない。
  3. 陰で糸を引く人物を特定できたら、事件を解決する手掛かりになるのに。
  4. 健太くんの成績が、急によくなったと思ったら、ともこちゃんが裏で糸を引いていたのか。
  5. 容疑者は女性だと警察が思っているので、陰で糸を引いていた男である自分も含め、実行犯の彼も捕まらないだろう。