「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【風の便り】の意味と使い方や例文(慣用句)

風の便り

「風の便り」の意味

意味

【慣用句】
風の便り

【読み方】
かぜのたより

【意味】
風が運んでくるように、どこからともなく伝わってくるうわさ。

ことわざ博士
「風の便り」という言葉は、特定の人から直接情報を得たわけではないけれど、何となく耳に入ってきた情報、あるいはうわさを指すんだよ。
助手ねこ
つまり、「どこからともなく聞いた話」ってことやな。特定の人から直接教えてもらったわけやないけど、なんとなく耳に飛び込んできた情報のことを言うんやな。

これは、情報が人から人へと伝わっていく様子を表してるんやな。

【スポンサーリンク】

「風の便り」の解説

カンタン!解説
解説

「風の便り」は、どこからともなく、何の前触れもなく伝わってきた情報やニュースのことを指すんだ。

例えばね、ある友達が引っ越したとか、学校の先生が結婚したとか、そういう情報が、特定の人から聞いたわけでもないけど、なんとなく知ったときに使う言葉なんだよ。

風はどこから来てどこへ行くのか、それをはっきりと知ることはできないよね。だから、「風の便り」という言葉は、情報源がはっきりしないけど、なんとなくその情報を得た、という意味になるんだ。

「便り」は情報や知らせの意味で、「風の」をつけることで、その情報がどこからともなく伝わってきたことを表しているんだ。

「風の便り」の使い方

健太
幼稚園のときの女の先生、やめたらしいけど。ともこちゃんは、どうしてなのか知っているの?
ともこ
ううん。はっきりしたことは分からないけど、結婚するらしいというのは、風の便りに聞いたけど。
健太
そうなんだ。二人とも、よく面倒をみてもらったからね。なつかしいなー。
ともこ
そうね。私が熱を出して休んだときには、自宅まで、心配してきてくれたもの。優しい先生だったわねー。
【スポンサーリンク】

「風の便り」の例文

例文
  1. A君が、アメリカに留学したことを風の便りに聞いた。
  2. 風の便りに、B君が、青年海外協力隊としてアフリカに赴き、活躍しているらしいということを聞いた。
  3. 風の便りに聞いたけれど、高校時代の友人がプロボクサーになっているらしい。
  4. C君が、北海道の高校で英語教師をしていると、最近になり、風の便りに聞いた。
  5. しばらくだね。大病を患って入院しているというのは、風の便りに聞いたけど、大丈夫なの?
  6. 海外勤務が長かったため、みんなのことはおろか、親友だったD君のことさえも、帰国した際に、風の便りに聞くにすぎない。

【注意!】間違った例文

❌「健太くんから風の便りに聞いたけれど、新しい先生がくるんだって。」

この使い方は間違い。「風の便り」は、聞いた人がはっきりわかっているときには使わない。