【慣用句】
心を砕く
【読み方】
こころをくだく
【意味】
いろいろと考え、気を使って苦心すること。
【スポンサーリンク】
「心を砕く」の使い方

ともこちゃん、どうしたの?今日は何か心配事でもあるみたいな顔をしているね。

そうなの。今度初めてお目に掛かる人にご挨拶しなくてはならないので、どんな挨拶の言葉がいいのか心を砕いているの。

心を砕いてるって?挨拶するだけでしょ?「こんにちは、ともこです、よろしく!」というのでいいんじゃない?

健太君は気楽でいいわね。どんなふうに自己紹介をするのか、その方のことをどんなふうに伺うのか、本当にいろいろ心を砕くのは大変なんだから。
「心を砕く」の例文
- いろいろと心を砕いてみたものの、なかなかいいアイデアがみつからず、ぶっつけ本番で行くことにした。
- どんなに心を砕いてみても、あの気難しい彼の気持ちを解きほぐすのは難しいだろう。
- あの方の気に入ったものを差し上げようと心を砕いてみたが、そのためにかえって失敗してしまったようだ。
- すっかり落ち込んでしまった彼を元気づけようと、あれこれ心を砕くのだが、なかなかうまくいかない。
- そんなに心を砕かなくても、自然にやっていれば大丈夫です。