【慣用句】
腕に覚えがある
【読み方】
うでにおぼえがある
【意味】
自分の力に自信がある。
【スポンサーリンク】
「腕に覚えがある」の使い方
ともこちゃんの作ったクッキーはおいしいよね。空手なら腕に覚えがあるけれども、クッキーはかなわないよ。
それはそうよ。健太くん、クッキーを作ったことないでしょう?経験のない人には負けないわ。だから、やったことのない空手は負けるけれど、クッキー作りには腕に覚えがあるわ。
そうだね。あとは、なにかな。宿題を忘れることなら腕に覚えがあるけど、勉強はともこちゃんにかなわないな。
おかしなことを言っていないで、勉強は腕に覚えあり!っていえるようにしなさーい。
「腕に覚えがある」の例文
- ピアノは腕に覚えがあるので、合唱の伴奏に立候補した。
- ダンスには腕に覚えがあったのだが、彼のダンスを見て自信を無くした。
- 二歳からバレエをやっているので腕に覚えがある。
- サッカーはうまくないけれども、リフティングは腕に覚えがあり、やりながら買い物に行ける。
- 料理は祖母から教え込まれたので腕に覚えがある。