【慣用句】
恨みを買う
【読み方】
うらみをかう
【意味】
人からひどく恨まれること。「買う」は、身に受ける。
【スポンサーリンク】
「恨みを買う」の使い方

学年一の美少女とデートしているところを、クラスメイトに見られて、男子生徒たちから恨みを買っているんだ。

うわあ。それは怖いわね。幸せの絶頂から地獄に落とされたようなものね。

うん。でも、彼女になぐさめてもらったから、平気なんだ。

なーんだ。心配したのに、のろけ話だったのね。
「恨みを買う」の例文
- 彼女は無愛想だけれども、人の恨みを買うようなことをするような人ではなかったのでなぜ殺害されたのか誰にも分からない。
- 恨みを買うような覚えが無くても、長く生きていれば思いもかけない人物から恨みを買ってしまうようなこともあると思う。
- こんな仕事をしているから、知らず知らずのうちに、人の恨みを買っていた可能性も完全に否定することはできない。
- 受験で私だけが合格して、友人が落ちたのだが、なぜかいまだに恨みを買っているようなので連絡を取らないようにしている。
- 無理に住民から土地を買い上げるようなことをしたら、恨みを買うことになり、いずれ仕返しをされるかもしれない。