著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【閑古鳥が鳴く】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

閑古鳥が鳴く

「閑古鳥が鳴く」の意味(語源由来・類義語・対義語・英語訳)

意味【ことわざ】
閑古鳥が鳴く

【読み方】
かんこどりがなく

【意味】
商売などで人が集まらなくて、さみしい様子のこと。
また、人の訪れがないこと。

ことわざ博士
「閑古鳥が鳴く」という表現は、人々の足が遠のき、非常に静かであることを示す言葉だ。

また、商売などがうまく行っていないときにも使われるんだよ。

助手ねこ
ええっ、それはつまり、店とかに全然客が来てへん、もしくは、場所がガラガラでひっそりしてるってことやな。

「閑古鳥が鳴いてる」と言われたら、何も活気がない状態やってことを意味するわけやね。

【語源・由来】
「閑古鳥(かんこどり)」とは、郭公(かっこう)の別称。
人気のない山里で聞くかっこうの鳴き声が、さびしげに聞こえることから。

【類義語】
・門前雀羅を張る(もんぜんじゃくらをはる)

【対義語】
・門前市を成す(もんぜんいちをなす)

【英語訳】
So quiet you could hear a pin drop.
It is lonely for people not to gather. It is deserted.

【スポンサーリンク】

「閑古鳥が鳴く」の解説

カンタン!解説
解説

「閑古鳥が鳴く」っていう言葉はね、とっても静かで、誰も来ないようなところや、商売が全然うまくいってないような場面で使われる言葉なんだよ。

たとえば、ある店にお客さんが全然来なくて、店内がガラガラだったら、「ここでは閑古鳥が鳴いている」とか「閑古鳥が鳴いてるね」と言うことができるんだ。それくらい静かで、お店の人も暇そうって感じ。

この言葉は、昔の日本の風景や音をイメージして作られたんだよ。閑古鳥っていう鳥が、人里離れたところや静かなところで鳴くことから、こんな言葉ができたんだって。だから、何かが閑古鳥が鳴いているって言うと、すごく静かで、人気がないという感じが伝わるんだよ。

「閑古鳥が鳴く」の使い方

健太
こんな遠くの店だけど、人気だというから来たのに、全然人がいないね。
ともこ
そうね。お店にもすぐに入れたわね。
健太
ぼくらの他には、お客さんもいなかったね。
ともこ
閑古鳥が鳴くさみしさね。
【スポンサーリンク】

「閑古鳥が鳴く」の例文

例文
  1. お客さんが押し寄せて、大変な忙しさだったのは開店の日だけで、このところは閑古鳥が鳴くという有様だ。
  2. このところ、店の調子はどうだと聞かれたけれど、毎日閑古鳥が鳴いているよ。
  3. 向かいの和菓子屋は新商品が大ヒットしたようで、連日長蛇の列ができているが、うちはというと閑古鳥が鳴いている。
  4. こんなはずではなかったけれど、実際には閑古鳥が鳴くと言う不入りが続いている。
暇があるという意味で使うのは誤りなので注意が必要。
「毎日閑古鳥がなくほど時間があるよ。」
「仕事をやめたから、なにもすることがなくて、閑古鳥が鳴いているよ。」
などと使うのは誤り。

まとめ

商売などでお客さんが来なくて、閑古鳥が鳴くようなことになっては、困ってしまうのではないでしょうか。
人の賑わいがあり、活気のある場所で商売ができるといいですね。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪