【スポンサーリンク】
「て」で始まることわざ一覧
- 【棣鄂の情】
- 【鄭家の奴は詩をうたう】
- 【庭訓】
- 【庭訓三月四書大学】
- 【亭主元気で留守がいい】
- 【亭主三杯客一杯】
- 【亭主の好きな赤烏帽子】
- 【亭主の好きを客へ出す】
- 【貞女は両夫に見えず】
- 【泥酔】
- 【鼎足して居る】
- 【泥中の蓮】
- 【丁寧も時による】
- 【筳は以て屋を持すべからず】
- 【羝羊藩に触る】
- 【手が空けば口が開く】
- 【手書きあれども文書きなし】
- 【手加減の独り舌打ち】
- 【敵国外患無き者は国恒に亡ぶ】
- 【敵国破れて謀臣滅ぶ】
- 【敵に糧】
- 【敵に塩を送る】
- 【敵に味方あり、味方に敵あり】
- 【敵は仮す可からず時は失う可からず】
- 【敵は本能寺にあり】
- 【敵もさるもの引っ掻くもの】
- 【溺を拯うに石を錘す】
- 【敵を見て旗を巻く】
- 【手ぐすねを引く】
- 【手功より目功】
- 【梃子でも動かない】
- 【手塩に掛ける】
- 【手品するにも種がいる】
- 【弟子は師匠の半減】
- 【手酌五合、髱一升】
- 【手千両】
- 【手出し十層倍】
- 【鉄杵を磨く】
- 【涅すれども緇まず】
- 【鉄中の錚錚】
- 【鉄桶水を漏らさず】
- 【鉄は熱いうちに打て】
- 【轍鮒の急】
- 【鉄面皮】
- 【鉄物は敵の末にも貸せ】
- 【鉄砲玉の使い】
- 【鉄を点じて金と成す】
- 【轍を踏む】
- 【手でする事を足でする】
- 【蝸牛が日和を知る】
- 【手鍋下げても】
- 【手習いは坂に車を押す如し】
- 【手に汗を握る】
- 【手に据えた鷹を逸らしたよう】
- 【手に万鈞を提げて而る後に多力見る】
- 【手の裏を返す】
- 【手の舞い足の踏む所を知らず】
- 【手の奴足の乗り物】
- 【出日拝む者はあっても、入り日拝む者なし】
- 【手八丁口八丁】
- 【出船あれば入船あり】
- 【出船に船頭待たず】
- 【出船によい風は入り船に悪い】
- 【手前味噌で塩が辛い】
- 【手前味噌を並べる】
- 【手飯で力持ち】
- 【手も足も出ない】
- 【出物腫れ物所嫌わず】
- 【寺から里】
- 【寺から出れば坊主】
- 【寺に勝った太鼓】
- 【寺にも葬式】
- 【寺の隣にも鬼が棲む】
- 【出る息入る息を待たず】
- 【出る杭は打たれる】
- 【出る船の纜を引く】
- 【手六十】
- 【手を替え品を替え】
- 【手を返す】
- 【手を拱く】
- 【手を出して火傷する】
- 【手を翻せば雲と作り手を覆せば雨となる】
- 【天淵の差】
- 【天涯比隣の若し】
- 【天下取っても二合半】
- 【天下の憂いに先だちて憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ】
- 【天下の大事は必ず細より作る】
- 【天下の難事は必ず易きより作る】
- 【伝家の宝刀】
- 【天下は回り持ち】
- 【天から降ったか地から湧いたか】
- 【天から横に降る雨はない】
- 【天機泄らすべからず】
- 【天狗の飛び損ない】
- 【天句践を空しゅうすること莫れ、時に范蠡無きにしも非ず】
- 【天行は健なり】
- 【天災は忘れた頃にやってくる】
- 【天定まって亦能く人を破る】
- 【天子に戯言無し】
- 【天井一日、底百日】
- 【天上天下唯我独尊】
- 【天知る地知る我知る人知る】
- 【天水桶に竜】
- 【天水桶の孑孑】
- 【椽大の筆】
- 【天高く馬肥ゆる秋】
- 【天地は万物の逆旅】
- 【天地を動かし鬼神を感ぜしむ】
- 【点滴石を穿つ】
- 【天道畏るべし】
- 【天道様と米の飯はどこへも付いて回る】
- 【天道是か非か】
- 【天道は親無し】
- 【天道は善に福し淫に禍す】
- 【天道人を殺さず】
- 【貂なき森の鼬】
- 【天に口あり地に耳あり】
- 【天に口なし、人を以て言わしむ】
- 【天に順う者は存し、天に逆らうものは滅ぶ】
- 【天に跼り地に蹐す】
- 【天に唾する】
- 【貂になり兎になり】
- 【天に二日無く土に二王無し】
- 【天に風雨、人に疾病】
- 【天、二物を与えず】
- 【天に眼】
- 【天に三日の晴れなし】
- 【天に耳無しと雖も之を聞くに人を以てす】
- 【天に向かって唾を吐く】
- 【天の与うるに取らざれば反ってその咎を受く】
- 【天の支うる所は壊る可からず】
- 【天の時は地の利に如かず、地の利は人の和に如かず】
- 【天の作せる孼は猶違くべきも、自ら作せる孼は逭るべからず】
- 【天の配剤】
- 【天の美禄】
- 【天馬空を行く】
- 【天は二物を与えず】
- 【天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず】
- 【天は自ら助くる者を助く】
- 【田父の功】
- 【天網恢恢疎にして漏らさず】
- 【天を恨みず人を咎めず】
- 【天を指して魚を射る】
【スポンサーリンク】