【スポンサーリンク】
「た」で始まることわざ一覧
- 【大隠は朝市に隠る】
- 【大怨を和するも必ず余怨有り】
- 【大恩は報ぜず】
- 【大海の一滴】
- 【大海は芥を択ばず】
- 【大海を手で塞ぐ】
- 【大海を耳搔きで測る】
- 【大廈成りて燕雀相駕す】
- 【大廈の材は一丘の木に非ず】
- 【大家後無し】
- 【大廈の将に倒れんとするは一木の支うる所に非ず】
- 【大寒にして後衣裘を求む】
- 【大旱の雲霓を望むが若し】
- 【対岸の火事】
- 【大姦は忠に似たり】
- 【大義親を滅す】
- 【大吉は凶に還る】
- 【大疑は大悟の基】
- 【大魚は小池に棲まず】
- 【大工の掘っ立て】
- 【大軍に関所なし】
- 【大軍の後には必ず凶年あり】
- 【大弦急なれば小弦絶ゆ】
- 【大賢は愚なるが如し】
- 【乃公出でずんば蒼生を如何せん】
- 【大巧は巧術無し】
- 【大行は細謹を顧みず】
- 【大孝は終身父母を慕う】
- 【大巧は拙なるが若し】
- 【太公望】
- 【大巧を天下に建つる者は必ず先ず閨門の内を修む】
- 【大功を成す者は衆に謀らず】
- 【大功を論ずる者は小過を録せず】
- 【大黒柱と腕押し】
- 【大黒柱を蟻がせせる】
- 【大国を治むるは小鮮を烹るが若くす】
- 【太鼓判を押す】
- 【醍醐味】
- 【太鼓も撥の当たりよう】
- 【太鼓を打てば鉦が外れる】
- 【大根卸しに医者いらず】
- 【大根を正宗で切る】
- 【泰山頽れ梁木壊る】
- 【泰山卵を圧す】
- 【太山に登りて天下を小とす】
- 【太山の高きは一石に非ず】
- 【泰山の安きに置く】
- 【太山は土壌を譲らず】
- 【泰山前に崩るるとも色変せず】
- 【大山鳴動して鼠一匹】
- 【太山を挟みて以て北海を越ゆ】
- 【大事小に化し小事無に化す】
- 【大事の中に小事なし】
- 【大事の前の小事】
- 【大事は小事より顕る】
- 【大樹の下に美草なし】
- 【大匠に代わりて斲る者は其の手を傷けざる有ること希なり】
- 【大匠は斲らず】
- 【大匠は拙工の為に縄墨を改廃せず】
- 【大上は徳を立つる有り】
- 【大丈夫の一言は駟馬も走らず】
- 【大人は大耳】
- 【大人は虎変す】
- 【大人は赤子の心を失わず】
- 【太盛は守り難し】
- 【大声里耳に入らず】
- 【大体に従う者は大人と為る】
- 【大地に槌】
- 【大智は愚の如し】
- 【大椿の寿】
- 【大敵と見て恐れず、小敵と見て侮らず】
- 【大道廃れて仁義あり】
- 【大徳は小怨を滅ぼす】
- 【鯛なくば狗母魚】
- 【鯛の尾より鰯の頭】
- 【代馬越を思わず】
- 【大は小を兼ねる】
- 【大病に薬なし】
- 【太平象無し】
- 【太平の百石は戦場の千石】
- 【大弁は訥なるが若し】
- 【大木は倒れても地に付かず】
- 【大名の下は以て久しく居り難し】
- 【鯛も一人はうまからず】
- 【鯛も鮃も食うた者が知る】
- 【大勇は怯なるが如し】
- 【大勇は勇ならず】
- 【大欲は無欲に似たり】
- 【内裏様も食わにゃ立たぬ】
- 【大漁の明日】
- 【太牢の滋味】
- 【大惑なる者は終身解らず】
- 【朶雲】
- 【倒るる所に土を掴む】
- 【斃れて後已む】
- 【高い舟借りて安い小魚釣る】
- 【高が知れている】
- 【高きに登るは必ず低きよりす】
- 【抱かされば負ぶさる】
- 【鷹匠の子は鳩を馴らす】
- 【高嶺の花】
- 【高嶺の花を羨むより足下の豆を拾え】
- 【鷹のない国では雀が鷹をする】
- 【鷹の前の雀】
- 【鷹は飢えても穂を摘まず】
- 【鷹は水に入れて芸無し、鶉は山にありて能無し】
- 【高飛車】
- 【高飛車に出る】
- 【鷹骨折って旦那の餌食】
- 【高みの見物】
- 【財多ければ身を守るにまどし】
- 【宝の持ち腐れ】
- 【宝の山に入りながら空しく帰る】
- 【宝は身の差し合わせ】
- 【高を括る】
- 【鷹を養う如し】
- 【薪を抱きて火を救う】
- 【薪を積むが如く後に来る者上に在り】
- 【薪を均しくして火を施せば火は燥に就く】
- 【他弓挽く莫れ】
- 【沢庵の重しに茶袋】
- 【濁酒も茶よりは勝る】
- 【鐸は声を以て自ら毀る】
- 【たくらだ猫の隣歩き】
- 【沢を竭くし藪を焚く】
- 【宅を卜せず隣を卜す】
- 【多芸は無芸】
- 【竹に雀】
- 【竹に花咲けば凶年】
- 【筍の親勝り】
- 【竹屋の火事】
- 【竹槍は切られても矢張り元の竹】
- 【竹を割ったよう】
- 【多言なれば数窮す】
- 【多言は一黙に如かず】
- 【多言は身を害す】
- 【蛸に骨なし海月に目なし】
- 【蛸は身を食う】
- 【他山の石】
- 【他山の石以て玉を攻むべし】
- 【出すことは舌を出すのも嫌い】
- 【多勢に無勢】
- 【多勢を頼む群鴉】
- 【蛇足】
- 【戦い勝ちて将驕り卒惰る者は敗る】
- 【戦いて勝つは易く勝ちを守るは難し】
- 【戦う雀人を恐れず】
- 【叩かれた夜は寝やすい】
- 【叩き止めば食い止む】
- 【叩く人の按摩を取る】
- 【叩けば埃が出る】
- 【叩けよさらば開かれん】
- 【惟好鬚を称するのみ】
- 【多々益々弁ず】
- 【畳の上の怪我】
- 【畳の上の水練】
- 【只より高いものはない】
- 【ただより安いものは無い】
- 【立ち臼で目を突く】
- 【立ち仏が居仏を使う】
- 【駄賃馬に唐鞍】
- 【田作りも魚のうち】
- 【田作る道は農に問え】
- 【達者万貫目】
- 【達人は大観す】
- 【立っている者は親でも使え】
- 【尊い寺は門から】
- 【脱兎の如し】
- 【立つ鳥跡を濁さず】
- 【手綱を引き締める】
- 【立つより返事】
- 【立て板に水】
- 【蓼食う虫も好き好き】
- 【盾に取る】
- 【伊達の薄着】
- 【伊達の素足も無いから起こる】
- 【縦のものを横にもしない】
- 【盾の両面を見よ】
- 【立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花】
- 【譬えに嘘なし坊主に毛なし】
- 【たとえ火の中水の底】
- 【喩えを引きて義を失う】
- 【炭団に目鼻】
- 【棚から落ちた達磨】
- 【棚から牡丹餅】
- 【掌を反す】
- 【掌を指す】
- 【谿陜き者は速やかに涸る】
- 【谷の枯木は高けれど峰の小松に影ささず】
- 【他人の空似】
- 【他人の念仏で極楽詣り】
- 【他人の正目】
- 【他人の疝気を頭痛に病む】
- 【他人の飯には骨がある】
- 【他人の飯は白い】
- 【他人の飯を食う】
- 【他人の飯を食わねば親の恩は知れぬ】
- 【他人は時の花】
- 【狸が人に化かされる】
- 【狸から上前】
- 【狸寝入り】
- 【田の事すれば畑が荒れる】
- 【楽しみ尽きて悲しみ来る】
- 【楽しみて淫せず】
- 【楽しみて後憂え有る者は聖人は為さず】
- 【楽しみに沈む者は憂えに反る】
- 【頼み難きは人心】
- 【頼む木の下に雨漏る】
- 【頼むと頼まれては犬も木へ上る】
- 【頼めば越後から米搗きにも来る】
- 【頼めば鬼も人食わず】
- 【田走るより畔走れ】
- 【旅の犬が尾をすぼめる】
- 【旅の恥は掻き捨て】
- 【足袋は姉を履け雪駄は妹を履け】
- 【旅は憂いもの辛いもの】
- 【旅は道連れ世は情け】
- 【足袋屋の看板】
- 【他聞を憚る】
- 【食べてすぐ寝ると牛になる】
- 【多弁能なし】
- 【玉ある淵は岸破れず】
- 【卵に目鼻】
- 【卵の殻で海を渡る】
- 【卵を盗む者は牛も盗む】
- 【卵を見て時夜を求む】
- 【卵を以て石に投ず】
- 【騙すに手なし】
- 【たまたま事をすれば雄猿が孕む】
- 【玉簾と薦垂れ】
- 【玉となって砕くとも瓦となって全からじ】
- 【玉に瑕】
- 【たまに出る子は風に会う】
- 【玉の輿に乗る】
- 【玉の杯底なきが如し】
- 【玉琢かざれば器を成さず】
- 【玉磨かざれば光なし】
- 【玉山に在りて草木潤う】
- 【黙り虫壁を通す】
- 【玉を攻むるに石を以てす】
- 【玉を食らい桂を炊ぐ】
- 【玉を転がす】
- 【玉を衒いて石を賈る】
- 【民の口を防ぐは川を防ぐよりも甚だし】
- 【民の声は神の声】
- 【民は之に由らしむべし、之を知らしむべからず】
- 【民は三に生ず】
- 【民を貴しと為す】
- 【民を使うに時を以てす】
- 【惰眠を貪る】
- 【矯めつ眇めつ】
- 【矯めるなら若木のうち】
- 【駄目を押す】
- 【田もやろ畔もやろ】
- 【便りのないのは良い便り】
- 【盥半切りを笑う】
- 【誑しが誑しに誑される】
- 【足らず余らず子三人】
- 【足ることを知る】
- 【足るを知る者は富む】
- 【足るを知れば辱められず】
- 【誰か烏の雌雄を知らん】
- 【田を作るより畔を作れ】
- 【弾劾】
- 【弾丸黒子の地】
- 【断機の戒め】
- 【談義の場の嫁謗り】
- 【短気は損気】
- 【断金の交わり】
- 【断琴の交わり】
- 【端倪すべからず】
- 【短綆は以て深井の泉を汲むべからず】
- 【団子隠そうより跡隠せ】
- 【男子家を出ずれば七人の敵あり】
- 【単糸線を成さず】
- 【丹漆文らず】
- 【断じて行えば鬼神も之を避く】
- 【男子の一言金鉄の如し】
- 【男女椸枷を同じくせず】
- 【男女功を貿え相資りて業をなす】
- 【男女七歳にして席を同じうせず】
- 【丹精を込める】
- 【儋石の儲え】
- 【断腸の思い】
- 【胆斗の如し】
- 【旦那の喧嘩は槍持ちから】
- 【単なれば折れ易く、衆なれば則ち摧け難し】
- 【丹の蔵する所の者は赤し】
- 【澹泊の士は必ず濃艶の者の疑う所となる】
- 【胆は大ならんことを欲し、心は小ならんことを欲す】
- 【丹は磨く可くして赤きを奪う可からず】
- 【短兵急】
- 【断末魔】
- 【短を捨て長を取る】
- 【弾を執りて鳥を招く】
【スポンサーリンク】