【スポンサーリンク】
「は」で始まることわざ一覧
- 【奪い合う物は中から取る】
- 【梅花は莟めるに香あり】
- 【肺肝を砕く】
- 【敗軍の将は兵を語らず】
- 【杯杓に勝えず】
- 【吐いた唾は呑めぬ】
- 【杯中の蛇影】
- 【掃いて捨てるほど】
- 【灰吹きから蛇が出る】
- 【肺腑を衝く】
- 【灰を飲み胃を洗う】
- 【灰を吹いて眯する無からんと欲す】
- 【枚を銜む】
- 【蠅が飛べば虻も飛ぶ】
- 【這えば立て立てば歩めの親心】
- 【馬革を以て屍を裹む】
- 【化かす化かすが化かされる】
- 【馬鹿と煙は高いところへ上る】
- 【馬鹿と鋏は使いよう】
- 【馬鹿な子ほど可愛い】
- 【馬鹿に付ける薬はない】
- 【墓に布団は着せられず】
- 【刃金が棟へ回る】
- 【馬鹿の一つ覚え】
- 【馬鹿の真似する利口者、利口の真似する馬鹿者】
- 【馬鹿は死ななきゃ治らない】
- 【測り難きは人心】
- 【謀定まりて後戦う】
- 【謀は密なるを貴ぶ】
- 【籌を帷幄の中に運らし、勝ちを千里の外に決す】
- 【謀を以て謀を討つ】
- 【掃き溜めに鶴】
- 【馬脚を現す】
- 【破鏡】
- 【破鏡重ねて照らさず、落花枝に上り難し】
- 【伯牙、琴を破る】
- 【白眼視】
- 【莫逆の友】
- 【白玉楼中の人となる】
- 【白砂は泥中に在りて之と皆黒し】
- 【拍車を掛ける】
- 【麦秀の嘆】
- 【柏舟の操】
- 【白刃前に交われば流矢を顧みず】
- 【博打と相場は死ぬまで止まぬ】
- 【博奕は色より三分濃し】
- 【伯仲の間】
- 【白鳥の歌】
- 【白頭新の如し】
- 【白髪三千丈】
- 【白馬は馬に非ず】
- 【白眉】
- 【薄氷を履むが如し】
- 【白璧の微瑕】
- 【白面の書生】
- 【莫耶を鈍しと為し鉛刀を銛しと為す】
- 【伯兪杖に泣く】
- 【伯楽の一顧】
- 【歯車が嚙み合わない】
- 【白鷺は塵土の穢れを禁ぜず】
- 【禿が三年目につかぬ】
- 【化けの皮が剥がれる】
- 【擌にかかれる鳥】
- 【箱根知らずの江戸話】
- 【箸が転んでもおかしい年頃】
- 【橋がなければ渡られぬ】
- 【恥と頭はかき次第】
- 【箸と主とは太いのへかかれ】
- 【箸に当たり棒に当たる】
- 【箸に虹梁】
- 【箸に目鼻をつけても男は男】
- 【箸にも棒にも掛からない】
- 【恥の上塗り】
- 【始めあるものは必ず終わりあり】
- 【始めが大事】
- 【始めきらめき奈良刀】
- 【始めちょろちょろ中ぱっぱ、赤子泣くとも蓋取るな】
- 【始めて俑を作る者は其れ後なからんか】
- 【始めに二度なし】
- 【始めの囁き後のどよみ】
- 【始めは処女の如く後は脱兎の如し】
- 【始め半分】
- 【始めよければ終わりよし】
- 【始めよし後悪し】
- 【始めを言わねば末が聞こえぬ】
- 【始めを原ねて終わりに反る】
- 【始めを慎みて終わりを敬む】
- 【箸も持たぬ乞食】
- 【馬上に居て之を得】
- 【箸より重いものを持たない】
- 【柱には虫入るも鋤の柄には虫入らず】
- 【走り馬の草を食うよう】
- 【走れば躓く】
- 【恥を言わねば理が聞こえぬ】
- 【恥を知らねば恥かかず】
- 【恥を知るは勇に近し】
- 【蓮の台の半座を分かつ】
- 【鯊の鉤で、はたやは釣れぬ】
- 【肌に粟を生ず】
- 【裸一貫】
- 【裸馬の捨て鞭】
- 【裸で道中はならぬ】
- 【裸で物を落とす例なし】
- 【裸百貫】
- 【畑あっての芋種】
- 【畑水練】
- 【畑に蛤】
- 【二十後家は立つが三十後家は立たぬ】
- 【働かざる者食うべからず】
- 【働けば回る】
- 【破竹の勢い】
- 【八細工七貧乏】
- 【八十の手習い】
- 【八十の三つ子】
- 【八十八夜の別れ霜】
- 【蜂の巣をつついたよう】
- 【罰は目の前】
- 【八分されても未だ二分残る】
- 【八分は足らず十分はこぼれる】
- 【ばつが悪い】
- 【白駒の隙を過ぐるが如し】
- 【八卦裏返り】
- 【白虹日を貫く】
- 【八歳の翁、百歳の童】
- 【伐性の斧】
- 【這っても黒豆】
- 【発破をかける】
- 【八方塞がり】
- 【初物七十五日】
- 【初雪は目の薬】
- 【髪を簡して櫛る】
- 【破天荒】
- 【鳩が豆鉄砲を食ったよう】
- 【鳩に三枝の礼あり、烏に反哺の孝あり】
- 【鳩の豆使い】
- 【鳩を憎み豆を作らぬ】
- 【花多ければ実少なし】
- 【花が見たくば吉野へござれ】
- 【端から和尚はない】
- 【鼻糞丸めて万金丹】
- 【鼻毛を抜く】
- 【鼻毛を読む】
- 【話上手の聞き下手】
- 【話し上手の口下手】
- 【話し上手の仕事下手】
- 【話し上手は聞き上手】
- 【話では腹は張らぬ】
- 【話の蓋は取らぬが秘密】
- 【話の名人は嘘の名人】
- 【話は下で果てる】
- 【話は立っても足腰立たぬ】
- 【話半分】
- 【話を絵に描いたよう】
- 【花好きの畑に花が集まる】
- 【洟垂れ小僧も次第送り】
- 【花七日】
- 【花に嵐】
- 【花に三春の約あり】
- 【花盗人は風流のうち】
- 【花の傍らの深山木】
- 【鼻の先の疣疣】
- 【花の下より鼻の下】
- 【花は折りたし梢は高し】
- 【花は桜木人は武士】
- 【花は根に帰る、鳥は古巣に帰る】
- 【花は半開、酒はほろ酔い】
- 【花は山人は里】
- 【花発いて風雨多し】
- 【鼻へ食うと長者になる】
- 【花も折らず実も取らず】
- 【花も実もある】
- 【花より団子】
- 【鼻をかめと言えば血の出るほどかむ】
- 【花を賞するに慎みて離披に至る勿れ】
- 【歯に衣着せぬ】
- 【跳ねる馬は死んでも跳ねる】
- 【歯の根が合わない】
- 【母ありて一子寒く母去りて三子寒し】
- 【母方より食い方】
- 【祖母育ちは三百安い】
- 【母の折檻より隣の人の扱いが痛い】
- 【歯亡び舌存す】
- 【蛤で海をかえる】
- 【はまった後で井戸の蓋をする】
- 【浜の真砂】
- 【羽目を外す】
- 【鱧も一期、海老も一期】
- 【早い馬も千里、のろい牛も千里】
- 【早いが勝ち】
- 【早い者に上手なし】
- 【早牛も淀、遅牛も淀】
- 【早起き三両倹約五両】
- 【早起きは三文の徳】
- 【早合点の早忘れ】
- 【早かろう悪かろう】
- 【早きは宜しゅうて失あり、遅きは悪しゅうて失なし】
- 【早くて間に合わぬ鍛冶屋の向こう槌】
- 【早くて悪し大事なし、遅くて悪し猶悪し】
- 【林深ければ則ち鳥棲み、水広ければ則ち魚游ぶ】
- 【早好きの早飽き】
- 【早寝早起き病知らず】
- 【早飯早糞早算用】
- 【早飯も芸のうち】
- 【はやり事は六十日】
- 【はやり目なら病み目でもよい】
- 【流行物は廃り物】
- 【はやる芝居は外題から】
- 【生ゆる山は山口から見ゆる】
- 【腹がすいてもひもじゅうない】
- 【腹が立つなら親を思い出せ】
- 【腹が減っては戦ができぬ】
- 【腹立てるより義理立てよ】
- 【腹に一物】
- 【薔薇に刺あり】
- 【腹の皮が張れば目の皮がたるむ】
- 【腹の立つように家倉建たぬ】
- 【腹の虫が治まらない】
- 【腹は借り物】
- 【腹は立て損、喧嘩は仕損】
- 【腹八分目に医者いらず】
- 【腹も身の内】
- 【腹を剖きて珠を蔵む】
- 【張り子の虎】
- 【張りつめた弓はいつか弛む】
- 【針で掘って鍬で埋める】
- 【針とる者車をとる】
- 【針の穴から天を覗く】
- 【針の筵】
- 【針は小さくても呑まれぬ】
- 【針ほどの穴から棒ほどの風がくる】
- 【針ほどの事を棒ほどに言う】
- 【針を倉に積む】
- 【針を棒に取りなす】
- 【針を以て地を刺す】
- 【春植えざれば秋実らず】
- 【春小雨夕立に秋日照り】
- 【春に三日の晴れ無し】
- 【春の晩飯後三里】
- 【春の日と継母はくれそうでくれない】
- 【春の雪と叔母の杖は怖くない】
- 【春の雪と歯抜け狼は怖くない】
- 【馬齢を重ねる】
- 【葉をかいて根を断つ】
- 【反旗を翻す】
- 【万死一生を顧みず】
- 【万事休す】
- 【万乗の君】
- 【繁盛の地に草生えず】
- 【半畳を入れる】
- 【晩食以て肉に当て、安歩して以て車に当つ】
- 【万死を出でて一生に遇う】
- 【万人心を異にすれば則ち一人の用無し】
- 【万卒は得易く一将は得難し】
- 【判で押したよう】
- 【反哺の孝】
- 【半面の識】
- 【万里一条の鉄】
- 【万緑叢中紅一点】
- 【判を貸すとも人請けするな】
- 【馬鹿があればこそ利口が引き立つ】
- 【流行り物は廃り物】
- 【腸がちぎれる】
- 【背水の陣】
- 【旗を揚げる】
- 【洟も引っ掛けない】
- 【万死に一生を得る】
- 【はこべの花が閉じると雨】
- 【白虹張れば干天】
- 【船盗人を徒歩で追う】
【スポンサーリンク】